プロフィール

1971年 北海道小樽市生まれ

1990年3月 北海道札幌西高校卒業

1991年4月 東北大学工学部入学

1995年3月 東北大学工学部資源工学科卒業 学士(工学)

1995年4月 東北大学工学部 建築学科 学士編入学

1997年3月 同大学建築学科卒業(都市分析学講座 近江隆研究室) 学士(工学)

1997年4月~2008年10月 建築設計事務所勤務

2003年4月 東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻 博士課程前期 入学

2005年3月 同 博士課程前期 修了(都市デザイン学講座 阿部仁史研究室)修士(工学)

2005年4月 東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻 博士課程後期 進学

2005年8月〜2006年6月 デンマーク オーフス建築大学 Arkitektur og Æstetik学科 留学

2006年6月~2006年8月 JDSアーキテクツ(コペンハーゲン)にてインターンシップ

2006年11月~2008年3月 東北大学工学研究科 都市・建築学専攻 都市・建築デザイン学講座 リサーチ・アシスタント(RA)

2008年3月~2010年8月 東北大学 キャンパス計画室 リサーチ・アシスタント(RA)

2008年9月 東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻 博士課程後期修了 博士(工学)(都市・建築デザイン学講座 阿部仁史・本江正茂研究室)

2008年10月 一級建築士事務所 脇坂圭一アーキテクツ設立 主宰(ヒュッゲ・デザイン・ラボ[hygge design lab]に改組)

2010年9月~2012年3月 東北文化学園大学 科学技術学部 人間環境デザイン学科 非常勤講師

2011年10月~2016年3月 名古屋大学 施設計画推進室(現、施設・環境計画推進室) 准教授

2016年4月~2017年3月 静岡理工科大学 建築学科設置準備室 教授

2016年4月〜 名城大学 理工学部 環境創造学科 非常勤講師

2017年4月〜 静岡理工科大学 理工学部 建築学科 教授

受賞歴

2001年1月  白石市デイサービスセンター本町プロポーザル 最優秀(東北設計計画研究所にて主担当)

2004年1月 せんだい観光展示・物産館基本計画案  最優秀、「せんだいブラウジング・サイト」(東北大学 都市・建築デザイン学講座 阿部仁史研究室にて担当)

2005年9月〜2006年6月  2005-2006年デンマーク政府奨学金

2006年8月 万博会場施設コンペティション(スペイン、サラゴサ) 2等、”ZARAGOZA DIGITAL MILE”、(JDSアーキテクツ(コペンハーゲン)にて担当)

2007年2月 東北工業大学二ツ沢3号館キャンパス設計プロポーザル 次席、「雛壇工房計画」(Z設計(仙台)に協力)

2007年8月 イシカワステーツ住宅コンペ 優秀賞、「ニイガタ SNOW CRYSTAL」

2010年3月 日本建築学会東北支部 第30 回東北建築賞(研究奨励賞)、「建築内部空間における視覚体験の記述方法に関する研究〜その1 現代建築の分析に向けた遮蔽縁シーンブックの開発」「遮蔽縁シーンブックの不連続点と視覚体験における分節点との対応〜建築内部空間における記述方法に関する研究」

2011年8月 グッドデザイン賞(NPOによるまちづくり活動部門),「多賀城政庁跡・南門政庁間道路の植栽」(NPOゲートシティ多賀城 代表として参画)

2013年9月 未来の風景をつくる 最優秀賞、「ソトマで育てる/ソトマでつながる」(名古屋大学脇坂研究室)

2015年4月 日本建築学会賞(業績)「名古屋大学キャンパスマネジメントによる創造的再生」(名古屋大学施設・環境計画推進室、環境学研究科奥宮研究室、施設管理部による共同)

2015年9月 2015年度日本建築学会大会(関東) 建築デザイン発表会 顕彰,「ソトマで育てる、ソトマでつながる」(講評者:塚本由晴)(脇坂圭一・斉川尚樹・服部奨馬・丹羽麻衣子・蒲健太朗・小野竜也)

2015年10月 CAS-Net JAPAN 第1回サステイナブルキャンパス賞 第2部門 大学運営部門 奨励賞、「名古屋大学キャンパス・ユニバーサルデザイン・ガイドライン2015」の発行

2015年10月 (公社)愛知県建築士事務所協会津島支部コンペ 津島型町家の住宅モデルプラン 佳作、「代謝する立体格子の風景」(審査員:難波和彦ほか)(小野達也、武脇卓磨、鰺坂康平、服部奨馬、斉川尚樹、李野、脇坂圭一)

2016年10月 すまいる愛知住宅賞 愛知県知事賞(1等)、「ソトマで育てる、ソトマでつながる」(名古屋大学脇坂圭一研究室/ヒュッゲ・デザイン・ラボ、脇坂 圭一・斉川 尚樹・神谷 亮賢・服部 奨馬・笹野 直之)

2016年10月 中部建築賞、「ソトマで育てる、ソトマでつながる」(丹羽麻衣子、小野達也、蒲健太郎、李野、笹野直之)

2017年1月 愛知まちなみ建築賞、「ソトマで育てる、ソトマでつながる」(名古屋大学脇坂研究室/ヒュッゲデザインラボ)

2017年3月 第10回記念 JIA東北住宅大賞2016 奨励賞、「不均質な家〜201号室リノベーション」

2017年12月 ウッドデザイン賞 奨励賞(審査委員長賞)、「名古屋大学 音楽練習共用施設~宇宙線望遠鏡 実験施設改修 」(名古屋大学施設・環境計画推進室、長大 アルコム建築部、中田捷夫研究室、明野設備研究所、竹中工務店)

2017年12月 中部建築賞 入賞、「静岡理工科大学建築学科棟えんつりー」(静岡理工科大学建築学科棟コミッショニングチームとして,NASCAと協働)

2018年5月 JIA優秀建築選、「名古屋大学ITbM」(共同者:矢永勝美・國眼一成),『JIA建築年鑑2017』,pp.256-257

2018年5月 JIA優秀建築選、「ソトマで育てる、ソトマでつながる」,『JIA建築年鑑2017』,pp.84-85

2018年3月 日本建築学会作品選集「名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所」(共同者:矢永勝美・小林正明・國眼一成・恒川和久),『日本建築学会作品選集2018』,pp.98-99

2018年3月 日本建築学会作品選集「ソトマで育てる、ソトマでつながる」(共同者:斉川尚樹・神谷亮賢・服部奨馬・李野・飯塚悟・田中英紀),『日本建築学会作品選集2018』,pp.102-103

2019年12月 ウッドデザイン賞2019、「トオトウミ・パーゴラ」(静岡理工科大学脇坂圭一研究室、建築学生団体ASSIST 渥美晴彬、池宮康清、岡部ク ミ、小川歩夢、滝口雅貴、野末 大輔、プラスチック 鈴木知悠 鈴木陽一郎、大森 皓太、TERRY FIELDS 高橋広樹、浜松木材工業)

2019年12月 ウッドデザイン賞2019「トオトウミ チェア・ベンチ」(静岡理工科大学脇坂圭一研究室、TERRY FIELDS 高橋広樹、静岡理工科大学 建築学生 団体 ASSIST、浜松木材工業 梅林大介

学内外委員会

【学外】

・JIA日本建築家協会 東海住宅建築賞特別委員会、2020年度

・多目的屋内施設の基本計画策定に向けた基礎調査委託業務プロポーザル評価委員会、豊橋市役所 文化・スポーツ部 「スポーツのまち」づくり課、2020年4月〜2021年3月

・袋井市空き家対策協議会委員、令和2(2020)年4月1日〜令和4(2022)年3月31日

・H31年度近現代建造物緊急重点調査(建築) 静岡・事業統括委員会、日本建築士会連合会、平成31(2019)年7月〜平成32(2020)年3月

・しずおか民家活用推進協議会、平成31(2019)年4月〜現在

・日本建築学会 キャンパス・リビングラボラトリ小委員会、2019年4月1日〜2021年3月31日

・2018年度木質フォーラムにおける浜松国際会議実行委員会、2018年10月〜2019年2月4日

・H30年度近現代建造物緊急重点調査(建築) 静岡・事業統括委員会、日本建築士会連合会、平成30(2018)年9月〜平成31(2019)年3月

・大井川流域・牧之原大茶園景観協議会有識者会議委員、平成30(2018)年9月〜平成31(2019)年2月

・第20回「人と建築」フォトコンテスト 審査委員、一般社団法人静岡県建築士事務所協会、平成30(2018)年7月〜平成31(2019)年3月

・「新アリーナ」の建設・運営に関する民間提案募集審査委員会審査委員、豊橋市文化・スポーツ部「スポーツのまち」づくり課、平成30(2018)年6月19日〜平成30(2018)年9月30日

・袋井市空き家対策等協議会委員、平成30(2018)年5月30日〜平成32(2020)年3月31日

・日本建築学会 計画基礎運営委員会、2018年4月1日〜2020年3月31日

・日本建築学会 設計方法小委員会、2018年4月1日〜2020年3月31日

・日本建築学会 設計計画・構法計画運営委員会、2018年4月1日〜2020年3月31日

・日本建築学会 建築設計計画・評価小委員会、2018年4月1日〜2020年3月31日

・大井川流域・牧ノ原大茶園景観形成行動計画策定有識者会議委員、平成29(2017)年11月27日〜平成31(2019)年3月31日

・第19回「人と建築」フォトコンテスト 審査委員、一般社団法人静岡県建築士事務所協会、平成29(2017)年9月〜平成30(2018)年3月

・浜松工業高等学校 SSH高大連携 海外研修に向けた研究・調査の助言、平成29(2017)年6月

・日本建築学会 技術報告集委員会、2017年6月1日〜2019年5月31日

・袋井市都市計画マスタープラン・住生活基本計画策定懇話会委員、平成29(2017)年1月16日〜10月13日

・日本建築学会 計画基礎運営委員会、2016年4月1日〜2018年3月31日

・日本建築学会 設計方法小委員会、2016年4月1日〜2018年3月31日

・日本建築学会 設計計画・構法計画運営委員会、2016年4月1日〜2018年3月31日

・日本建築学会 建築設計計画・評価小委員会、2016年4月1日〜2018年3月31日

・第10回(公社)愛知建築士会学生コンペ、「NAGOYA2027」都市の祝祭@SAKAEにおける第一次審査委員、公益社団法人愛知建築士会、平成27(2015)年9月12日

・2015年度日本建築学会設計競技「もう一つのまち・もう一つの建築」 支部審査委員、2015年7月

・日本建築学会 東海支部設計計画委員会 事業委員、平成27(2015)年度〜平成28(2016)年度

・第9回(公社)愛知建築士会学生コンペ《icon@蒲郡》審査員、公益社団法人愛知建築士会、平成26(2014)年9月21日

・2014年度日本建築学会設計競技「建築のいのち」 支部審査委員、2014年7月

・日本建築学会 設計方法小委員会、2014年4月1日〜2016年3月31日

・日本建築学会 設計計画運営委員会、2014年4月1日〜2016年3月31日

・日本建築学会 建築設計計画・評価小委員会、2014年4月1日〜2016年3月31日

・第8回学生コンペ 観光都市「INUYAMA」の未来における第一次審査委員、公益社団法人愛知建築士会、平成25(2013)年9月7日

・2012年度日本建築学会大会(東海)実行委員会会場部会委員、2012年6月27日〜2012年9月14日

・日本建築学会 設計方法小委員会、2012年4月1日〜2014年3月31日

・日本建築学会 設計計画運営委員会、2012年4月1日〜2014年3月31日

・日本建築学会 大学・地域デザイン小委員会 キャンパスデザインWG委員、2011年11月〜

・JIA日本建築家協会 東海住宅建築賞特別委員会、2011年10月〜現在

・日本建築学会 設計方法小委員会、2010年5月10日〜2012年3月31日

・日本建築学会 建築設計計画・評価小委員会、2010年5月10日〜2012年3月31日

・日本建築学会 建築設計計画・評価小委員会、2008年7月〜2010年3月

・仙台都市総合研究機構SURF「杜の都に田園資源を生かす研究」平成17・18年度調査研究員、2005年4月〜2007年3月

【学内】

2016年4月~現在  静岡理工科大学 推薦入試判定委員会委員

2017年4月〜2019年3月  静岡理工科大学 教務委員会

2019年4月~2021年3月  静岡理工科大学 キャリア形成委員会キャリア形成副委員長

2019年4月~現在  静岡理工科大学 教育開発センター運営委員会委員

講演等

2007年12月 多賀城・七ヶ浜まちづくり塾シンポジウム パネリスト

2008年9月 北欧建築・デザイン協会 講演会 講師、「EXTREME TRADITIONAL〜伝統の超越を試みる現代デンマーク建築の潮流ー」@工学院大学

2011年10月29日 法政大学第27回多摩シンポジウム「文化遺産の保存活用とNPO〜新しい担い手たちとその課題」、NPOゲートシティ多賀城代表として登壇@八王子市学園都市センター

2014年2月21日 第13回大学施設マネジメント研究会「イノベーティブキャンパスとファシリティマネジメント」、「大学キャンパスの半内部・半外部空間における整備指標と心理的効果」講演@名古屋大学東山キャンパスES総合館

2014年12月4日 第14回大学施設マネジメント研究会「大学キャンパスにおけるユニバーサルデザイン」、「名古屋大学キャンパス・ユニバーサルデザインマニュアル(キャンパスユニバーサルデザインの課題と展望)」登壇および司会@名古屋大学 野依記念学術交流館 カンファレンスホール

2014年11月22日 名古屋大学建築学教室 第16回 まちとすまいの集い「かしこく住まう〜つながり,まもる,いかす」、「ソトマをわかちあう家に住まう」講演@名古屋大学 東山キャンパス環境総合館

2016年10月23日 静岡建築茶会2016「建築とメディア」第1回、モデレーターとして登壇@浜松市 鴨江アートセンター

2016年11月12日 静岡建築茶会2016「建築と公共性」第2回、モデレーターとして登壇@掛川市松ヶ岡

2016年12月11日 静岡建築茶会2016「建築と環境」第3回、モデレーターとして登壇@静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)

2017年10月14日 静岡建築茶会2017「防災建築街区と中心市街地の持続可能性」第1回、モデレーターとして登壇@浜松市 鴨江アートセンター

2017年12月9日 静岡建築茶会2017「防災建築街区と中心市街地の持続可能性」第2回@富士市交流センター(富士市交流プラザ内)

2018年10月6日 氷見市中央町の防災共同ビルに関する展示会・交流会、「防災建築街区とまちの持続性・活性化―静岡での事例から」講演@元パチンコ屋「松屋会館」(氷見市中央町11-27、防災共同ビル内)

2018年10月14日 静岡建築茶会2018「建築環境デザインを科学する!~ 光・温熱・気流とかたちの関係~」第1回、モデレーターとして登壇@静岡理工科大学 建築学科棟えんつりー

2018年11月 竹中工務店学校法人向けセミナー、基調講演「キャンパスにおけるイノベーティブな空間づくり〜名古屋大学ITbM等の事例から」@日本橋ライフサイエンスハブ

2018年11月25日 静岡建築茶会2018「建築環境デザインを科学する!~ 光・温熱・気流とかたちの関係~」第2回、モデレーターとして登壇@静岡文化芸術大学

2018年12月16日 静岡建築茶会2018「建築環境デザインを科学する!~ 光・温熱・気流とかたちの関係~」第3回、モデレーターとして登壇@静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)

2019年11月24日 静岡理工科大学建築学科 公開シンポジウム 静岡建築未来学2019「静岡にテリトーリオはあるのか?」、「静岡の〈テリトーリオ〉としての防火建築帯・防災建築街区〜浜松、静岡、清水、富士、沼津〜」講演@静岡理工科大学 学生ホール

外部資金獲得

【学外資金】

1)科学研究費助成金 挑戦的萌芽研究(H27~H28), 「企画から運用までの性能検証手法としての建築トータルコミッショニングの開発」, 研究代表者:脇坂圭一, 共同研究者:奥宮正哉(名古屋大学),377万円(直接研究費),2015年4月~2017年3月

2)大林財団 研究助成金,「ヨーン・ウッツォンとアルネ・ヤコブセンの建築思想と空間構成からみた建築史における位置付けに関する研究」,研究代表者:脇坂圭一, 60万円,2016年4月〜2017年3月

3)公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム 大学連携講座,「静岡建築茶会2016~Shizuoka Architectural Tea Break 2016」,代表者:脇坂圭一,共同者:天内大樹,99万円,2016年7月〜2017年2月

4)公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム 大学連携講座,「静岡建築茶会2017~Shizuoka Architectural Tea Break 2017」,代表者:脇坂圭一,共同者:土屋和男,天内大樹,70万円,2017年7月〜2018年2月

5)公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム 共同研究助成事業,「静岡県内に残る防災建築街区を対象とした中心市街地活性化に向けた検討」,代表者:脇坂圭一,共同者:土屋和男,天内大樹,120万円,2017年8月〜2018年2月

6)LIXIL住生活財団研究助成金,「不均質さが生む快適性〜気流・光・熱と心理的評価からみた環境デザイン手法の提案」,研究代表者:脇坂圭一,共同研究者:垣鍔直(名城大学),98万円,2017年11月〜2019年1月

7)科学研究費助成金 基盤研究(C),「地方都市中心市街地における共同建築ストックの評価・活用・更新に関する研究」,研究代表者:脇坂圭一,共同研究者:柳沢 究(京都大学),大沼 正寛(東北工業大学),土屋 和男(常葉大学),亀井 暁子(静岡文化芸術大学),442万円,2018-2020年度

8)公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム 共同研究助成事業,「静岡建築茶会2018|建築環境デザインを科学する!〜光・温熱・気流とかたちの関係」,代表者:脇坂圭一,共同者:天内大樹・亀井暁子(静岡文化芸術大学),120万円,2018年7月〜2019年2月

9)大成学術財団 2020年度 研究助成,「戦後期の防火建築帯・防災建築街区の更新に向けた台湾の亭仔脚の空間構成との比較研究」,研究代表者:脇坂圭一,共同研究者:土屋和男,190万円,2020年4月~2022年3月

【学内資金】